産後、骨盤が拡がらないと子宮内での赤ちゃんに支障が出てしまう為、
女性ホルモンの働きもあり骨盤を支持している靭帯などが緩みます。
妊娠中の肩こりや特に腰痛などは体重の増加や身体のバランスの
変化により腰部を主に強いストレスが加わるために突発的に生じる場合が
あります。
しかし、出産を機に症状が和らいでいく人もいるし、逆に症状が強くなって
いく人もいます。腰痛が強くなる場合は、身体の構造と言う視点で骨盤の
ケアを検討していく必要がありますね。
また、美容的な側面として産後の骨盤を見ると・・・
まず、骨盤を締める事でその人自身のダイエット的な効果を促していけるのか?
これは個人の頑張りと取り組み方次第であると、沢山の産後の骨盤調整を
行ってきた経緯より感じられます。
ダイエットの鉄則としては摂取カロリーに対して消費カロリーが
上回る事!!しかし、これを忠実に実行して授乳期に過度のダイエットを
するというのは本末転倒であり。
場合によっては母乳が止まってしまう恐れがありますので、オススメは
しません。やはり、規則正しく食べて身体は効率よく全身を使うこと。
王道ではありますが、結果的にはこれが一番の近道だと思います。
私がご提案する骨盤調整のメリットは個人レベルで無理なく体全体を
使いやすくしてあげる環境に整えていけることです。
それと併行して、身近な所で最寄駅から一駅区間をゆっくりで良いので
試しにウォーキングしていきましょう。
産後の方にはウォーキングがとても良いと思いますよ。