長時間の立ち仕事やデスクワーク、好みの靴のタイプなどにも由来する足のむくみ。。。
また、引締め目的に身に付けている肌着なども部分的に血行不良を起こすため、
直接的でなくても、むくみの要因を作り出す引き金になる事があります。
性差としては男女差が伺えますね。
比較的に女性の方がむくみの不快感を
顕著に感じているようです。
もう少し噛み砕いてお話すると、男性に比べて女性は
筋肉量が少ない事があげられます。
もちろん、内科的な疾患が背景としてある場合もございます。
ですから、現在お話ししている内容は
内科的な所見が伺えない場合でのアドバイスとなります。
筋肉の収縮運動をご存じでしょうか?
筋トレやスポーツもそうですが、
人が一日に生活する為に活動させる筋肉の仕事量と言うと
分かりやすいかも知れません。
これが、リンパや全身の老廃物の除去、水分代謝の活性化に
働いております。
ですから、適度な筋負荷を掛ける様に
全身を使ってあげること。
水分補給を小まめにして
発汗や排泄を規則正しく行うようにする。
これが、結果としてむくみにくい身体にする
近道です。
間接的にふくらはぎの筋肉をケアしてあげることも
一時的な緩和に繋がりますが、
やはり、身体動作を根本的に切り替えていく
実践的な姿勢が必要だという事は知っておいてください。
また、塩分の多い食事なども日頃から気を付けておくことも
忘れないでください。
基本的に、入れたら出す。
出したら入れるという。
誰でも知っている事柄の習慣リズムの欠落より
ふくみが生じやすいという事を理解しておきましょう。