四十肩や五十肩は定義として脱臼やリウマチ・骨折ではない。
肩の痛み・激痛だったり表現には個人差があるようです。
従って明確な症状としていえるかは諸説あるようですね。
罹患するピークは四十代後半から五十代に迎え、六十歳代までは見られます。
二十代~三十代で起こる事も珍しくありません。
痛みの特徴としては、痛みの範囲が肩だけにとどまらず、肩から腕にかけて
痛みます。また、左右の肩に同時に発症する事は少なく、ほとんどは
どちらか一方の肩に起こりますが、左右が時期をずらして発症するケースもよくあります。
腕を前や横から真上に上げる。外や内にひねる等の動作が特に
制限される事が多くなる特徴があります。
痛みが治るまでの期間は人それぞれ違いますが、完全に元通りに
肩が動かせるようになるには相当時間がかかるかもしれません。
しかし、苦痛や不便を感じずに日常生活が送れれば治癒と考えて良いと思います。
ひどい痛みが治まってからも肩を動かしにくいのが五十肩の症状で、
時間の経過と共に炎症は治まってくるのですが、肩の腱板周囲が癒着を
起こし動きが悪くなってしまう事もあります。
☆当整体室の新型コロナ対策☆
詳細はコチラ
目次
閉じる